今村祐嗣のコラム

木質ボードの腐朽と虫害

合板やLVLといった単板を積層した材料の生物劣化では、素材に近い状況がみられるが、接着層が腐朽菌糸の侵入やシロアリの食害のバリヤーとなり、単板が剥がれるように劣化することが多い。
 小さなエレメントを接着剤で再構成したパーティクルボード、MDFといった木質ボードは、一般的には素材に比較して腐れや虫害に対して抵抗性が高い。 しかし、 この傾向はボード製造の諸因子によって大きく左右され、 また抵抗性が高いというものの、通常は腐朽菌やシロアリによる劣化をまぬがれることはできない。また、いったん腐ると強度低下が著しく、これは面材として厚さが薄いという材料としての寸法効果と、腐朽菌がエレメント間に侵入して接着性を低下させるというボード独特の劣化挙動に起因している。
 ボードの耐朽性に影響を及ぼす各因子の効果をまとめると、原料樹種の耐朽性が低いほど腐りやすい。 この点からは、本来的に耐朽性の高い樹種を原料として用いると、製板後のボードもこの性能を反映して腐りにくいものとなる。しかし、現実的には耐朽性の高い樹種のみを選別収集することは困難であり、むしろ廃材、未利用樹種や早生樹などを原料として考えるべき状況下では、原料樹種そのものに性能向上の期待をかけることはできない。また、エレメントの形状が大きいほど腐りやすく、特にシロアリ抵抗性の点からいえば、大きな寸法のエレメントでは加害が促進される。
 ところで、パーティクルボードなど木質ボード類では、接着剤のタイプや製板条件がボードの耐朽・耐蟻性に与える影響が大きい。接着剤の添加率(含脂率)を上げることは、一般的にボードの生物劣化抵抗性を向上させる。これはボードの厚さ膨張を抑制し、菌糸のボード内部への侵入を防ぎ、機械的性質の劣化を抑える役割をも担っている。また、その効果は接着剤の種類によっても異なる傾向がみられる。
 ボードの密度については、一般的に耐朽・耐蟻性の向上が認められる。3層構造のパーティクルボードではシロアリよって表層の高密度部分は加害されず、低比重、低含脂率でチップが粗い内層部が食害を受ける。ボードの密度が耐朽・耐蟻性にそれほど大きな影響を及ぼさない場合があるのは、腐れやシロアリの加害に関連してボードの水分状態が向上し、結果的に厚さ膨張を引き起こすためで、一方で高密度ボードほどその傾向が大きいことによる。
腐朽したPB  合板、PBの食害
ボード中層

腐朽したパーティクルボードでは

エレメント間へ腐朽菌糸の侵入し

強度低下を 引き起こすことがある。

ボード類のシロアリ食害の様子
合板(左)、パーティクルボード(右)
密度の低い中層部の食害